お客様にご安心してご来店いただくため、
当店では新型コロナウイルスの対策に取り組んでおります。
BIDAN 奈良店 の記事
21年02月08日 14:51|STAFF BLOG|奈良店|奈良店
こんにちは!ビダン奈良店の宮田です。
最近になって入浴の時間が長くなったとのお声が増えてきてます。
世間の意識調査でも、動画を見る・読書をする・半身浴をするといった過ごし方が
人気なんだとか(^^)/
「免疫力を高めるために湯舟に浸かる時間が長くなった」と
体調管理の意識も高まってる様子です!!!
「髪を2度洗いするようになった」と
ウイルス対策のためにという、衛生的な観点から時間が延びた人も!!
2度、3度洗いは鉄則ですよね!!!
【お風呂は身体心を整える場所】
寒くて縮こまってしまった身体を湯舟にしずめるとじわじわ~と温まってきて
全身からふう~と力が抜けていく感覚は1日の疲れから解放されますよね(^^♪
1日の最後に入るお風呂は、清潔にするだけではなく
1日の疲れを癒したり気持ちを落ち着かせてくれるための大切な習慣。
お風呂で過ごす時間は身体のバランスを整えるための大切なひと時でもあります。
当たり前のような習慣だからこそ
今の気分にフィットする過ごし方で♪
私は頭皮マッサージした後トリートメント+温タオル巻いて入浴するのが
幸せのひとときです(*´Д`)
みなさんのおすすめはなんですか???
自分なりの”充実したお風呂時間”大切に、そしていろいろ実践していきましょう!
奈良店 宮田
21年01月23日 12:45|STAFF BLOG|奈良店|奈良店|頭皮
こんにちは!!
ビダン奈良店の水脇です!(^^)!
ふとした時に髪や頭皮を触って、フケが出てしまってるのをみたらショックですよね・・・(;’∀’)
フケが出てしまう原因は実は・・・普段自分がしていることが原因なことが多いんです!
いくつか例をご紹介します♪
※これを放って置くと頭皮が炎症を起こし、かゆみを引き起こしてしまsのでご注意を(;’∀’)
1. シャンプー前に「余洗い」をしましょう。シャンプーをつけずにお湯で洗い流すだけでも、8割の頭皮の汚れが落ちると言われています。ただ髪を濡らすだけではなく、指の腹で地肌を揉み洗いしながら濡らしてあげるのが良いでしょう。そうすることでその後のシャンプーの泡立ちも良くなります。
2. 「フケが出ている」という方の頭皮をよく見ると、コンディショナーやトリートメントなどのカスが付着している場合があります。それがかゆみやフケの原因にもなってしまうので、洗い流す時も洗う時と同じように指の腹で頭皮をもみながら、つけたシャンプーやコンディショナーはしっかりと洗い流しましょう。
3. 乾かし方ですが、頭皮を乾かしてあげることが大切です。乾かし方が不十分で濡れたままの頭皮には雑菌が繁殖し、炎症を起こしやすくなります。炎症はフケの原因にもなります。
シャンプーの仕方を意識するだけでもかなり変わってきますので、ぜひお試しください♪
ビダン奈良店 水脇 将
21年01月15日 17:58|STAFF BLOG|奈良店
今年の抱負は
決まりましたか?
今年一年も
皆様にとって良いお年になりますように♪
さっそく
スタッフに嬉しい言葉いただきました~(^^)/
奈良店を
素晴らしいスタッフとともに
今年もより一層パワーUPしていき
お客様に一番喜んでいただくので
2021年も宜しくお願い致します☆☆☆
BIDAN奈良店
21年01月09日 11:40|STAFF BLOG|奈良店|生活習慣|発毛
こんにちは!!
ビダン奈良店の水脇です♪
発毛のために育毛剤やシャンプーだけに着目される方も多いようですが・・・
発毛を促進させるためには生活習慣が大きく関わってきます!(^^)!
髪を生やすためには、頭皮だけでなく、全身を健康にすることが基本!体自体のコンディションを整えることで、頭皮の環境が整うと考えましょう!!
それには、普通に体によいことを始めましょう。当たり前のこととわかってはいても、できていないことが多いのではないでしょうか(-_-;)?
それが、発毛を妨げる要素になっているとしたら、もったいないですからね・・・
体を休めるには、睡眠時間をやたら増やすことより、質のよい睡眠が大事!寝つきの悪い人は、就寝の30分ぐらい前に、プロテインや野菜ジュースなどを飲んでみてください。
仕事で運転やパソコン作業などをしている人は、常に脳が興奮しているので、眠りが浅いことが多いようです。これはストレス状態ですから、髪にもよくありません。睡眠の質をよくするためにも、適度な運動をして発散することをお勧めします!
朝食を摂ることも一般に推奨されていますが、少しでも朝何か食べておくことをお勧めしています。
朝食を食べないと脂肪を吸収しやすくなってしまうのです。男の場合、お昼は外食で、揚げ物、炒め物など〝脂系の食事〟を食べることが多いですよね。それが一日の最初の食事だと、体がめいっぱい脂を吸収して、メタボに直行してしまいます。朝、野菜ジュースを飲んでおくだけでも、だいぶ違うと思います。
水は毎日、2リットル以上は飲むように心がけましょう!できれば水道水ではなく、ミネラルウォーターや浄水器で浄化した水がよいです。これは、老化を促してしまう体のなかの毒を出す意味でとても重要です。
お茶やコーヒーだけではいけません。カフェインに利尿作用があるため、そのぶん水分を摂った効果が減殺されます。麦茶のようなノンカフェインのものならOKです。これは、お茶やコーヒーがよくないというわけではなく、水のかわりにしないでください、ということです。
運動は、ストレスを発散し、質のよい睡眠を得るためにもお勧めですが、血行をよくし、自律神経のバランスを整えるなど、育毛に直結するメリットがたくさんあります。
時間とお金に余裕のある人は、スポーツジムに通ったりしてもよいと思いますが、忙しい中年男には、それはなかなか難しいことです。そこで、「生活のなかでこまめに運動量を稼ぐ」ことを意識してください。
今まで歩いていなかった距離を歩くとか、エレベーターを使わず階段を上り下りするだけでも、かなり運動量に違いが出てきます。運動量をスマホの歩数計アプリなどでチェックしてみると、モチベーションの向上につながるのではないかと思います。
いくつかご紹介しましたが、いきなりすべてを始めるのは難しいと思います(;’∀’)
ご自身ができる事えお習慣付けることから始めて見ましょう♪
ビダン奈良店 水脇 将
21年01月06日 12:50|STAFF BLOG|奈良店|ホルモンバランス|奈良店|男女の違い
こんにちは!
BIDAN奈良店の水脇です(^^)/
薄毛の原因は生活習慣や体質的な事が原因・・・と思われる方も多いようです(;’∀’)
しかし・・・男性と女性では薄毛や抜け毛の原因は厳密には少し異なるんです!!
女性の薄毛は、
●血行不良
●ストレス
●過度なダイエット
●ホルモンバランスの乱れ
などが原因で起こると言われています。
というのも、男性の場合、薄毛の原因が男性ホルモンであるのに対し、女性の薄毛は妊娠や出産、閉経など女性ホルモンのバランスが乱れることで起こります。
女性の体内にも、男性の1/10〜1/20ほどの男性ホルモンが存在しますが、女性の薄毛と男性ホルモンの関係についてはまだまだ不明な部分が多いんです(^^;
以上のことから、女性と男性の薄毛が全く同じ原因であるとは言い切れないんです・・・
とはいえ、生活習慣の乱れが薄毛を招く可能性は男女問わず共通しているので、薄毛にお悩みの方は食事や睡眠の内容を見直してみましょう!(^^)!
BIDAN奈良店 水脇 将
21年01月05日 17:35|STAFF BLOG|奈良店|奈良店
まだまだ
寒い日が続いていますが
体調を崩すことはなく過ごされていますでしょうか♪
私もお店と同時に体調管理には徹底しております。
手指消毒や手洗いを徹底していたら…(;’∀’)
手がガサガサに…( ;∀;)
皆様もそうだと思います。
そこで私が大好きな○○が
BIDANにはあるのです!!
頭皮ももちろんですが
保湿、除菌、空間除菌、衣類除菌にも役立ってくれる
素晴らしいものがございます。
うふふ~(^^)/
気になるでしょう~♪
気になる方は
ぜひスタッフへ聞いてみてくださいね☆
BIDAN 奈良店
20年12月28日 11:48|STAFF BLOG|奈良店|奈良店
こんにちは!!
BIDAN奈良店の水脇です!!
父親や祖父が薄毛人は、「自分も将来、薄毛になるのではないか」と気にされたことがある方も多いのでは
ないでしょうか??
ただ中には薄毛が遺伝していないのではないかと思うほど、ふさふさの髪をキープしている人もいます。本当のところは
どうなのか気になりますね・・・
脱毛症には、因果関係が深いとされる原因と、科学的に実証はされていないものの関連性があると考えられている原因があります。前者は遺伝や男性ホルモンへの感受性、後者は不健康な頭皮やストレス、栄養不足、紫外線、血行不良といった生活習慣に関する要因です(-_-;)
前者については科学的に完全解明されているわけではありませんが、男性ホルモンの影響を受けやすい環境が遺伝的に備わっている人に、何らかの要因が加わることで男性型脱毛が発症するのではないかと考えられているんです!
遺伝的な要素の影響はありますが、それは薄毛そのものが遺伝するのではなく、“薄毛になりやすい体質”が遺伝すると
言ったほうが正しい表現かもしれません・・
男性ホルモンが関係しているのですが、この続きは次の機会にご紹介いたします(^^)
BIDAN奈良店 水脇
20年12月24日 16:26|STAFF BLOG|奈良店|奈良店
皆様
こんにちは(^^♪
本日はクリスマスですね♪
本格的に寒さも増してきました”(-“”-)”
風邪をひかずに皆様はお過ごしでしょうか☆
風邪をひかないように皆様はどのような対策をとってらっしゃいますか?
様々だとは思います(^^)/
今世間を賑わせてる恐ろしいウイルス対策にも有効とされているビタミンCが多く含まれてる
果物を摂取多くしているなど。。。
まずは免疫力を高めるのが1番なので
免疫力を高めると身体に嬉しいことがたくさん起こります!!
風邪をひきにくくなるのは、もちろんのこと
治癒力が向上することにより頭皮環境が整うのが早くなり
結果に繋がりやすくなります(^_-)-☆
頭皮もお肌と一緒なのでターンオーバーの乱れも整うからですね♪
とゆうことは
女性には嬉しいお肌の調子も良くなるとゆうことです!(^^)!
一石二鳥ですね☆
この記事を見てくださってありがとうございます☆
見てくださった方はこれを機に自身の免疫力を向上させていってくださいませ~
BIDAN 奈良店 森山
こんにちは!
ビダン奈良店の宮田です。
お喜びのお声をご紹介させていただきます。
20代男性のT様です。
はじめは不安が多く来店頻度がまばらになってらしゃったりでしたが
こちらでお伝えさせていただいたホームケアの方法、食生活なども
諦めずにまじめに取り組んでいただいていたご本人のやる気が
ここまでの変化につながってます。
これからもサポートさせていただきます!!!
ビダン奈良店 宮田
20年12月15日 16:20|STAFF BLOG|奈良店|奈良店
こんにちは!!
BIDAN奈良店の水脇です!!
薄毛の原因は様々ですが、普段の食習慣が大きく関わっている可能性があります・・・
コンビニ飯や外食ばかりで食事バランスが乱れている方が非常に多いんです。
栄養バランスを意識していても、なかなか髪に良い栄養を摂取できてないこともしばしば・・
そこで髪にいいとされる栄養素を効率的に摂取できるおすすめのメニューを3つ紹介しますので
是非作ってみてください(^^♪
豆乳をベースにして作るお鍋です!
イソフラボンやタンパク質、緑黄色野菜など、髪に必要な食材をなんでも入れれます!
それにキムチを入れることでカプサイシンも摂取できるので、抜け毛を防ぎ、髪を育てるに対する最強のメニューなんです!!
髪に良いとされる海藻ですが、海藻だけ食べるのも少し味気ないので、サラダにすると食べやすいです!
サラダは脂分も少なく、野菜の食物繊維やビタミンもたっぷり摂れます。
お豆腐やごまなどを入れることで、イソフラボンやビタミンB6も摂取できるので、髪を育てるおすすめメニュー!!
大豆に含まれるイソフラボン、ひじきに含まれる亜鉛やヨウ素、ビタミン、緑黄色野菜である人参など、すべての食材が薄毛にいいとされる食べ物です。
作り方もとっても簡単なので一人暮らしの男性にもおすすめ!
ご紹介したのはあくまでも例なので、ご自身でお気に入りの味付けを見つけると
より食べやすいですね♪
ぜひお試しくださいませ(^^)/
BIDAN奈良店 水脇
薄毛に悩む男性・女性を最短3ヶ月で発毛に導く、大阪・神戸・奈良の発毛専門メディカルサロン BIDAN