2015年12月の記事一覧
月別アーカイブ:2015年12月
みなさんこんにちは
BIDAN枚方店の藤井です。
本日は、BIDAN枚方店に通われている
Y様を紹介したいと思います。
ご来店当初は皮脂が多く、ところどころ、うっ血がありました。
ご来店されるたびに髪の毛一本一本にコシやツヤが出てきました。
そんなY様のビフォーアフターの写真はこちらです。



※効果には個人差があります。

ケアに通われてからまだ2ヶ月です。
全体的に髪のボリュームがUPしています。
Y様もスピード発毛を実感していただいています。
これからもしっかりケアしていきます。
以上BIDAN枚方店藤井でした。

2015年12月27日 17:17|STAFF BLOG|奈良店
皆様、こんにちは!
BIDAN奈良店の藤本です(*´∀`*)
とうとう12月も残り僅か!!
年末も目の前に近づいてきましたね~~ヽ(´▽`)/
皆様は今年中にもうやり残したことはないでしょうか?
まだまだすることが溜まっていらっしゃる方も、ようやく長期休みをスタートされた方も
素敵な年越しをお祈りしております!!
ところで、年末の雑学を1つ。

皆様、来年は申年(さるどし)ということで、お猿さんの年になりますね(^ω^)
お猿さん、つまり動物ですが、実は動物も薄毛になるのは皆様ご存知でしょうか?
ただし!それぞれの動物によって理由は違います(n‘∀‘)η
お猿さんに関して言いますと、彼らは人間と同じく『男性ホルモン』が大きく関係しています。
また、オスメス問わず、特に大型の類人猿に関しては年齢を重ねるとともに薄毛になっていきます。
ただ、私たちはホームケアができるので、そこらへんはこれから先が大きく違うところですねヽ(*´∀`)ノ
毎日のシャンプーやトリートメントなど、日々の積み重ねが大切ですね♪♪
それから、皆様に朗報です!
おせち料理は食べますでしょうか?

おせちにはタンパク質、亜鉛、銅、ビタミン類が多く含まれていますので、実は頭皮にとっても良いものが多いのですヽ(*´∀`)ノ
ごまめ(ミネラル)、かまぼこ(良質のタンパク質)、レンコン(食物繊維、ビタミンC)、黒豆(ポリフェノール)などがたくさん取れますので、皆様もどうぞお召し上りくださいませ!
BIDANni奈良店 藤本
みなさんこんにちは、BIDAN枚方店の藤井です。
本日は、以前に紹介させて頂いたK様が順調に発毛されています。
来店前と来店後のビフォーアフターがこちらです。
ご覧下さい。

※効果には個人差があります。
![IMG_2837[1]](https://www.bidan.co/wp-content/uploads/2015/12/IMG_28371-e1451117943379.jpg)
始めてみてみてわかる
効果あり、実感できてます。
来店当初は皮脂が多く、頭皮が硬かったです。
しかし現在は髪にコシ、ハリ、ツヤが出てきています。
K様の発毛はまだ途中です。
今後も、しっかりケアしていきますね。
ご協力ありがとうございました。

こんにちは、BIDAN枚方店の藤井です。
前回、ご紹介させて頂いたT様が順調に
発毛されているのでご覧下さい。
来店当初は年齢的なこともあり
不安があるとおっしゃっていましたが、
来店されるたびに、髪のボリュームが
UPし、若々しくなっていきました。


*発毛には個人差があります。

嬉しいお言葉も頂きました。
年を取ってるから大丈夫かと
思っていたが、日を追うごとに
毛がはえてきて、鏡を見るのが
苦痛でなく、楽しくなって
気持ちも明るくなった。
T様ご協力ありがとうございました。
これからもスタッフ一同精いっぱいサポートしていきます。

2015年12月21日 19:57|STAFF BLOG|梅田店
こんにちは。梅田店の島田です。
頭皮とお酒に関してお話しさせていただきます。
お酒が体に悪いことは知られていますが、実は薄毛の原因にも大きく関係しています!!!
体内に取り込まれたアルコールは肝臓で分解されるときにアセトアルデヒドという毒素を
含んだ成分を作ります。
最終的には解毒効果によって「酢酸」という無害な物質に代謝されるのですが、
この過程で大量のアミノ酸やビタミンを消費することになります。
アミノ酸は髪を強くするための、たんぱく質が多く含まれているのですが
それが欠乏してしまいます。。。
また、大量に飲みすぎてアセトアルデヒドの分解が間に合わず、
体内を循環します。そして、血中に流れたアセトアルデヒドは
脱毛の原因となる悪玉のホルモンのジヒドロテストステロンを増加させ、
どんどん脱毛が起きてきます。
ジヒドロテストステロンが脱毛に大きく関係しているのです!!
そして、多量のアルコールは睡眠の落としてしまい、眠りが浅くなります。
そのため、自立神経が緊張状態になってしまいます。。。
それだけでなく、アルコールは肝機能を低下させます。
肝臓に負担がかかり、自立神経の乱れ、血行不良を引き起こします。
アルコールは糖分もかなり含んでいるため、
皮脂分泌量が増え、毛穴を詰まらす原因となってしまいます。
このように、アルコールが薄毛の原因となってしまう理由は沢山あります。
たしなむ程度でしたら問題ありませんが、過剰な摂取は控えましょうね!!!

梅田店 島田
2015年12月21日 19:45|STAFF BLOG|姫路店
こんにちは!姫路店の安田です!
かなり気温も下がり、寒さが本番になる季節
がやってきましたね。。。
身体も冷えやすく、ムクミを感じられることも
多いと思います。
お身体やお顔のムクミを感じられる方は多いかとは
思いますが、「頭皮のムクミ」は感じられたことは
ありますか??
頭皮が浮腫んでるな~と思われる方は少ないかも
しれませんが、実は、頭皮にもムクミがあります。
ではここで、頭皮のムクミチェックの仕方を
お伝えします♪
頭皮全体を指の腹でキャッチし大きく頭皮をまわします
この時に頭皮がぶにょぶにょしているのを感じ手を放しても
戻りにくい状態であれば浮腫んでいる証拠になります
頭皮が浮腫んでいるということは、血流が悪くなっている
ということで、頭皮の所々がうっ血している可能性もあります。
頭皮のムクミをそのままにしていると、健康な髪が育たなく
なり、薄毛の原因となります。
髪だけではなく、身体にも悪影響を及ぼします。
悪化すれば、睡眠障害・頭痛・めまい・目の疲れなど
良くないことばかりですね・・
また、頭が浮腫んでいると自然と首や顔も浮腫みやすく、
お顔にくすみやクマなどが現れやすくなります。
逆に、ムクミを取ってあげると、日々の疲れも
軽減され、見た目も一回り変わるかもしれませんね♪
なので、気づいたら早い段階で解消していきましょう!
頭皮ムクミの改善法は、マッサージです。頭だけではなく
首や肩も集中的にして頂くと改善も早いです!
気づいたら首を回したり、肩を肩甲骨から大きく回すのを
意識したり、鎖骨の溝に指を四本入れて、痛気持ちいい位の
力加減でぐいぐい押すなど、首回り・肩回りのマッサージを
取り入れることで改善も早くできます♪
普段の生活の姿勢の癖や、デスクワークの方など、
避けられないものから来てしまっているので
「疲れた体をいたわる時間」を作ってあげる事が
大切です!!
皆さんもこういった方法で、頭皮のムクミを撃退
していきましょう♪
姫路店 安田

2015年12月21日 19:40|STAFF BLOG|姫路店
こんにちは!姫路店の安田です。
最近かなり寒くなり、体調も崩しやすい季節と
なりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
日々の生活の疲れやストレスは溜まっていませんか?
ストレスは発毛対策には大敵なものになります。
身体には交感神経と副交感神経というものがあり、
交感神経→活動・緊張している時・ストレスがある時
副交感神経→休息・睡眠の時・リラックスしている時
という働きがあります。
この二つの神経はシーソーのように働き、
お昼間は交感神経が働き夜間は副交感神経が働く
というように、この二本立てで健康を維持できる
仕組みが身体で作られています。
しかし、ストレスを強く感じてしまうと、
交感神経が優位な状態になり、自律神経のバランスが
崩れ、毛細血管へ血が行き渡らなくなってしまいます。
そうすることで、ストレスにより抜け毛が多くなり
薄毛の原因に繋がります。
では、何がストレス解消に一番手っ取り早いかと
いうと、、、、睡眠です!!
生活習慣の改善として、良質な睡眠をとることを
心がけましょう。
寝不足や睡眠の質の低下は、”特に”自律神経の
バランス悪化に繋がります。
良質な睡眠とは、自律神経の切り替えが行われる
深夜0時には睡眠をとって頂くという事です。
なかなか難しい方もいらっしゃるかとは思いますが
余裕のある日だけでもこの時間帯に睡眠をとって
頂くことで、ストレスも軽減され髪にもいい事です♪
ぜひ、おためし下さい♪
姫路店 安田

2015年12月20日 20:15|STAFF BLOG|驚きの結果|池田店
こんにちは、池田店の間野です。
前回もご紹介させていただいたT様が
さらに変化を遂げられたので、ご覧下さい♪
前回を見られていない方は、こちらです ↓
「「「額と思っていたところから?!?!」」」
初回から、3ヶ月半が経ちました!!
まずご本人の体験談からご紹介いたします。
「髪が無かったところにつむじが出来た!」
「シャンプーやドライヤーをしているときの、髪を触った感じが全然違う!」
「髪の毛が立つようになった」!
などなど、嬉しいお声を頂くことが出来ました☆
しかしあまり誰からも髪の毛が変化していったことは
触れられなかったんですが、先日ついに、
上司に「Tくんフサフサなったな~!!」
と言われたそうです♪
では、、、気になるT様のお写真をご覧下さい♪

※結果には個人差があります。
前回よりもだいぶ髪も伸びてきて、つむじも出来てきました☆
「髪にコシが出て、中央部にボリュームがでてきました」
嬉しいお言葉をありがとうございます!!
引き続き、気を引き締め、
しっかりとお手入れ頑張りたいと思います!
前回に引き続き、ご協力ありがとうございました!
池田店 間野
2015年12月20日 18:37|STAFF BLOG|池田店
こんにちは、池田店の間野です。
今日は、正しいシャンプーの仕方についておさらいしましょう!
大前提として、
日中に出た皮脂や汚れをしっかり落とす為に、基本的に毎日洗いましょう。
①ブラッシング
髪の毛を濡らす前に、くしでブラッシングをしましょう。
髪の毛の絡みがなくなり、血行がよくなります。
②前流し
シャンプーの前に頭皮をしっかり流しましょう。
この前流しで、髪の汚れはなんと!70%も落ちるのです。
だいたい2~3分程前流しをしましょう。
③頭皮洗浄
女性や髪の毛が長い方は、下を向いてシャンプーをする方がいますが、やめましょう。
逆毛になって、キューティクルを痛めてしまいます。
シャンプーは、手にとってしっかり泡立ててから乗せましょう。
しっかり泡立てないと、頭皮にシャンプー剤が足りない部分が発生してしまうからです。
爪を立てずに、指の腹で優しくマッサージするように洗っていきましょう。
頭皮はとても繊細なので、軽く洗う習慣を身につけてくださいね。
せっかく成長した毛が切れてしまうことも起きてしまいますので優しく洗うように心がけましょう。
④後流し
シャンプーの洗い流しです。後流しはかなり重要になってきます。
十分すぎるくらいにシャンプー剤を洗い流してください。
フケやかゆみがある方の多くの原因は、洗い流しが不十分で
シャンプー剤や汚れが毛穴に詰まってしまっているのです。
最低でも3分以上はシャワーで洗い流してください。
毛穴に汚れがあると、育毛エッセンスもしっかり奥まで
行き届くことができないので、日ごろのシャンプーを
見直してみてくださいね♪
2015年12月20日 18:33|STAFF BLOG|池田店
皆様こんにちは!
池田店坂東です。
突然ですが、お酒や揚げ物、味の濃い物などお好きな方、多いですよね。
特に男性の方・・・・
飲み会やお付き合いで外食が多いイメージもあります。
特にこの年末年始、忘年会や新年会で飲み会も増えますよね。
しかしそんな食生活が薄毛に大きく関わっているということを
ご存知ですか?
世界でもっとも薄毛率が高い国
1位 チェコ
2位 スペイン
3位 ドイツ
この国で共通しているのは、油っぽく味の濃い食生活と
お酒の摂取量が多いということです。
チェコではミネラルウォーターよりもビールが安く国民皆に愛されている
そう。そしてスペインでは一日に5食も食べる食生活で肥満率が高い。
ドイツはヨーロッパで一番肥満率が多いと言われています。その原因は
ビール。そしてお酒を飲むと塩辛いもの油っぽいものが欲しくなり
おつまみを食べるという悪循環なのです。
この三つの国の食生活から分かるように食べ過ぎ・飲みすぎ
は薄毛の大敵なのです![]()
・油物や味の濃い食事で肥満・・・・・・毛穴に皮脂が詰まる
・アルコール過剰摂取・・・・肝臓に負担をかけ髪の栄養素タンパク質が
うまく作れない
このダブルパンチで薄毛率が高くなっているのでしょう・・・
日本の薄毛率が上昇しているのも、食の欧米化が
進んでいるからではないでしょうか ?
今日から食生活を髪の栄養素が多く含まれる、大豆・納豆・豆腐
そして魚介類やレバーなど積極的にとってくださいね!

薄毛に悩む男性・女性を最短3ヶ月で発毛に導く、大阪・神戸・奈良の発毛専門メディカルサロン BIDAN